15年くらい前にフィリピンはマニラ、セブに行ったことがあったのですが当然記録も残っていないのでほぼ初に近いフィリピンでした。当時のマニラは高層ビルというよりも田舎道に行っていたのと、当時747の二階席になぜかアップグレードされたという記憶だけがあるのですが。。。。
それはさておき、今回はJALでマニラ、AirAsiaでボラカイというルートにしてます。

ボラカイにいくにはマニラからまた空路で移動するのですが、、、この空路がかなり問題です。よくよく調べてもあまり情報がはっきりしていないのでやってしまったのですが、ボラカイに行くには2つ空港があります。
カティクラン港からボラカイ港にフェリーで移動しますが、カティクラン港に行くために①カリボ空港(もともと使われてた)、②カティクラン空港(ボラカイ専門)があって、②を選ばないと港まで2時間の車ツアーになります。これを全くしらずにやってしまい、行きは①、帰りは②という大変な思いをしました。。。というわけで、これから行かれる方は②を選ぶことを本気でおすすめします。

港につくとそこからはフェリーで移動、そのあとは電動リキシャーで移動になります。なお、海外あるあるで港で「俺が全部やってあげるよ」と親切なフリをしてフェリー手続き(チケットを3種類バラバラに買う必要があるかつ現金なのでやや手間)をやってくれる人がいますが、手数料をそれなりに取ってくるのと手間なだけでゆっくりでも英語で会話する気概があれば全然一人でできるので、個人的には自分でやるの推奨です。(下のほうの画像の通り、カウンターが分かれているのですが、ターミナル利用料、乗船料、環境手数料、とかだった気がします)


あとはボラカイを楽しみます。。



なお、ボラカイに来たらとりあえず何をするにもdmallになると思います。レストランはどこに入っても大きくは外さないと思うので、適当に入るといいと思います。シーフードだけ気を付けないと高いかな。。。あとどこも量が多い。

あとは帰りのターミナル。


コメント